🌻予告無く規約等変更する可能性があります。🌻 Unity 2018.4.20f1で作成してます。 改変等の規制は特には無いので、自由に使ってください。 ※周囲への配慮はお忘れなく。 ---------------------------------- 内容物 HandEffect.unitypackage Effect.prefab Particle_AlpB.mat Particle_AlpB.png ※写真に使われているモデル等は付属しません。 ---------------------------------- セットアップ 1.Particleフォルダ内のEffect.prefabをアバタールート下に設置(Position・Rotationリセット推奨) 2.LeftHand・RightHandを選択し、[Parent Constraint]の[Sources]にそれぞれArmature内のHand.L(R)をセット 3.Zeroボタンをクリックし、左右の手の位置にある事をScene画面で確認 その後各自で2.0ならEmoteSwitch、3.0ならRadialInventrySystem等使って初期非表示等の設定を行ってください。 Particleの値等も自由に弄ってください。 ---------------------------------- 利用に関して 〇許可事項  改変・改造  商用 ※商品ページへのリンク又は作者名[向日葵。]の記載お願いします  他モデル等への一部パーツ利用  VRChat含む他人が利用できる状態でのアップロード   ×禁止事項  モデルデータの再配布  周囲への迷惑の掛かる利用 ◇免責事項 利用による損害・トラブル等が発生しても当方は責任を負いません ---------------------------------- 製作者・連絡先 VRChat: 向日葵。 Twitter: @Clytie_VRChat Discord: 向日葵。#9285

HandEffectParticle
HandEffectParticle
HandEffectParticle
HandEffectParticle
🌻予告無く規約等変更する可能性があります。🌻 Unity 2018.4.20f1で作成してます。 改変等の規制は特には無いので、自由に使ってください。 ※周囲への配慮はお忘れなく。 ---------------------------------- 内容物 HandEffect.unitypackage Effect.prefab Particle_AlpB.mat Particle_AlpB.png ※写真に使われているモデル等は付属しません。 ---------------------------------- セットアップ 1.Particleフォルダ内のEffect.prefabをアバタールート下に設置(Position・Rotationリセット推奨) 2.LeftHand・RightHandを選択し、[Parent Constraint]の[Sources]にそれぞれArmature内のHand.L(R)をセット 3.Zeroボタンをクリックし、左右の手の位置にある事をScene画面で確認 その後各自で2.0ならEmoteSwitch、3.0ならRadialInventrySystem等使って初期非表示等の設定を行ってください。 Particleの値等も自由に弄ってください。 ---------------------------------- 利用に関して 〇許可事項  改変・改造  商用 ※商品ページへのリンク又は作者名[向日葵。]の記載お願いします  他モデル等への一部パーツ利用  VRChat含む他人が利用できる状態でのアップロード   ×禁止事項  モデルデータの再配布  周囲への迷惑の掛かる利用 ◇免責事項 利用による損害・トラブル等が発生しても当方は責任を負いません ---------------------------------- 製作者・連絡先 VRChat: 向日葵。 Twitter: @Clytie_VRChat Discord: 向日葵。#9285